整備品で18800円。2台買った(´・ω・`)
--
ChromeBookが欲しかった
過去エントリを確認したら、何と6年も前にChromebookを購入していた。 chrome.hatenablog.jp
当時Chromebookといえばマニアック製品だったが、今はGIGAスクール構想もあって
何と小学生が学校でChromebookを使う時代になったのである(´・ω・`)
※なおChromebookではなくWindows機やiPadの場合もある
ある日、子供が学校支給のASUS Chromebook Filp C214MAを持って帰ってきたのだが、 これがなかなか良い感じだった。特にキーボードがまとも なのが高ポイントだった。 なんとキーボードがまともだった。(大事なことなので2回言う)
同じC214MAでも3種類ある
いざC214MAで調べてみると、ASUS本家サイトではタッチペン付きのC214MA-BW0028が一番目立って販売されていた。
しかし、子供が使っていたのはタッチペン無し。本体のタッチペン収納場所もふさがれていた。 どういうこっちゃと思って調べてみると、同じC214MAでも タッチペン有でグレア液晶(C214MA-BW0028)、タッチペン無しでノングレア液晶(C214MA-GA0029)、 タッチペン無しでノングレア液晶かつ英語キーボード(C214MA-ENG)の3種類が存在しているらしい。
タッチペン有りも面白いかなと思ったが、何と定価が6万円超え。割引でも5万くらい。 タッチペン無しのC214MA-GA0029も定価で5万。モノは良いとはいえ、低スペック(CPUはCeleronだしメモリは4GB) を考えると高い(´・ω・`)
C214MA-GA0029 は整備品がやたら多い
定価で買うのは無しだなと思いつつ、もう少しタッチペン無しのC214MA-GA0029を調べてみると、 約2万円くらいと不審になるレベルで安い整備品(リファービッシュ品)がたくさん出てきた。
整備品では過去に痛い目を見ているので…(´・ω・`) chrome.hatenablog.jp よくよく商品説明を確認してみると、展示品ではない、整備品だが本体に傷など無し、 メーカー保証はないが販売店保証は1ヶ月有り、と特に問題ない条件に見える。
なるほど…想像するに、GIGAスクール対応すべく大量生産→一定割合で不具合品が出るから返品される→修理する→再整備がそれなりの量出回る…という構図だろう(たぶん)。
2万円くらいなら買いなのでは…っ!?
現在最安はプレクスさんっぽい
探した整備品の中で一番安いのがこれ。販売店はプレクスさん。なんと16800円。
しかし同じお店で18800円のも売ってる。
どういうこと…!?と思って確認すると、 16800円は本体に小傷あり、18800円は本体に傷なしという点だけ違っているようだった。
おっしゃ!!安い!!子供のと自分ので2個買うべし!!!…と勢いで最安の小傷ありをカートに入れたものの、 過去整備品で痛い目にあってるやんけ…と頭を冷やし、18800円の傷なし版を2台購入した(`・ω・´)
保証期間中は様子見だが、良い
なにか問題があれば販売店保証(1ヶ月)中に発現するだろうということで様子を見つつ使い始めたが、 11インチの小ささで剛性が高い、解像度はショボいが比較的見やすい液晶画面、 打ちやすめのキーボード、低スペックながらChromeOSのおかげでさほどストレスなく使える、 何よりこの価格なので遠慮なく使える…と、なかなか良い(`・ω・´)
まとめ
低スペックながらまともなキーボードを備え、整備品であれば2万を下回る価格で購入できる ASUS Chromebook Filp C214MA-GA0029は、子供向けやChromebookお試し向けにオススメ(`・ω・´)